患者さまの歯に最善の詰め物や被せ物をお作りしたい。歯科医師と技工士が連携して、患者さまの自然で美しい口元に仕上げるために全力を尽くします。
「笑ったときに見える銀歯を何とかしたい」
「スポーツで欠けてしまった前歯をキレイにしたい」
そんなお悩みにもお応えできるよう、保険診療の範囲では選べなかった「見た目」や「装着感」が良い材料を各種取り揃えています。経験と技術を駆使し、患者さまのお口にしっくり合った「自然な口元」の再現をお約束いたします。
患者さまの歯に最善の詰め物や被せ物をお作りしたい。歯科医師と技工士が連携して、患者さまの自然で美しい口元に仕上げるために全力を尽くします。
「笑ったときに見える銀歯を何とかしたい」
「スポーツで欠けてしまった前歯をキレイにしたい」
そんなお悩みにもお応えできるよう、保険診療の範囲では選べなかった「見た目」や「装着感」が良い材料を各種取り揃えています。経験と技術を駆使し、患者さまのお口にしっくり合った「自然な口元」の再現をお約束いたします。
詰め物や被せ物をお作りする際、当院では「白さ」ではなく「患者さまの天然の歯に近い自然さ」にこだわります。さらに見た目(色)だけに重点を置くのではなく、噛み合わせなどの機能面(形)も重視します。
技工物の作成コンセプトとしているのは、本物の歯と同様にしっかりと噛むことができ、メンテナンスも簡単で長持ちする技工物をご提供すること。
当院の歯科技工士は「セラミスト」というセラミック専門の技工士です。歯科技工物は人工臓器、だからこそさまざまな視点からこだわり抜いて技工物を製作しています。豊富な経験と実績、すぐれた技術でお口にお悩みをお持ちのすべての患者さまにご満足いただける「自然な」歯科技工物を作製しています。
正確な診査と治療
噛み合わせなどの「機能面」をきちんと整えるためには、正確な診査に基づいた厳密な調整を行うことがとても重要です。そのため、検査を行ったあとには、口腔内全体を把握した上での調整や治療を心がけています。
治療には必ず拡大鏡を使います。細部までしっかり把握し、寸分の狂いもなく調整していくことに努めています。また、患部だけでなく、ほかの歯や歯ぐき全体の健康維持にも細心の注意を払います。
技工所と密に連携
当院には専用の技工所があり、セラミック専門の技工士は院内に常駐しています。毎回の診察に立ち合い、技工士自らが直接患者さまのお口の写真を撮影したり、型取りを行ったりします。ご要望も細かく伺いながら、ていねいに製作準備を進めます。
1.機能性
詰め物、被せなどの歯科技工物は、治療に伴い欠損してしまった歯を埋めるためのもの。見た目の審美性はもちろんのこと、もともとの患者さま自身の歯と同じように気持ちよく噛めるものということが大切なポイントのひとつです。日常の使用感や患者さまの細やかなご要望にも最高の状態でお応えできる技工物をお届けしたいと常に考え、製作に取り組んでいます。
2.色の再現性
求めているのは「白い歯」ですか?それとも「より自然な歯」でしょうか?患者さまのご希望をカウンセリング時やその時々にきちんとお伺いし、ご希望にあった治療方法をおススメすると共に患者さまのご要望に近い技工物をご提供するために、直接歯科技工士自身が、口腔内写真の撮影を行うこともあります。
3.清掃性
技工物が長持ちするかどうかは、正確な型どりなど正確な治療だけでなく、装着後の清掃しやすいかどうかに大きく左右されます。当院では、歯科技工士が直接石膏の流し方不適合の技工物は、歯間ブラシの使用がしにくい場合もあり、そういったものは清掃性の悪さのために適切なメンテナンスが困難です。そういった問題のない「より清掃しやすく、メンテナンス性の高い」技工物を作製することによって、快適に使い続けられる技工物をご提供致します。
4.咬合
噛み合わせが整っていることは、自然で美しだけでなく快適な使用感に大きく影響します。審美性はもちろんのこと、機能性の面も重要視してかみ合わせにこだわった技工物を作製し、より高品質な技工物をつくる為に技工物の指示書はオリジナルのものを使用し、患者さまにご満足いただける、使いやすくしっかりと噛める歯を作製します。
5.タイアップ
ドクターが必要に応じ、指示書や写真だけでは伝えられない指示を出したい場合など、当技工所の室長自身が「コミュニケーションツール」として直接患者さまのチェアーにおもむき、患者さまの口腔内を診させていただくこともございます。患者さま一人一人の症例に合ったベストな技工物作製が可能です。患者さまと対面して歯の色・形など、より精度の高い技工物をご提供してまいります。
治療を行う前には、お口の中を撮影した画像を基に、専用コーディネーターによるカウンセリングの時間を設けています。患者さまのお口に一番合う材料や治療方法をご紹介し、ご要望やご質問をじっくり伺います。
●どんなきっかけでこの治療を望まれたのか
●この治療によって目指していらっしゃる目標イメージ
特にこの2点を重点的に伺い「患者さまの希望に沿った最終ゴール」に到達するための治療計画を作成します。はじめにおうかがいするご希望やお悩みをお聞きする時間については、医師は基本的に立ち合いませんので、気軽なお気持ちでどんなことでもお話しいただけます。
見た目の改善だけでなく、昔入れた銀歯や銀の詰め物で、金属アレルギーが発症したケースの対応も承ります。セラミックによる詰め物や被せ物に替えることで、アレルギーの要因を取り除き、天然の歯と近い色合いで仕上がります。
歯科治療で使われる金属が原因でアレルギーを起こす可能性があることは、意外と知られていません。長年症状がなくても、ある日突然アレルギー反応が出始めることも少なくありません。気になる方は、ぜひご相談ください。
歯冠補綴とは
う蝕(むし歯)や、歯の破折(はせつ)によって、咬み合わせ部分が大きく失われた歯を補うために、歯の形を整え、かぶせ物をすること、またそのかぶせ物を支える歯根の補強を行うことを、歯冠補綴(しかんほてつ)といいます。歯冠補綴の場合、歯髄が失われ、本体の弱っている歯が多いことが特徴として挙げられます。歯冠修復と比べて、より高度な咬み合わせの診断を駆使しながら、歯の形の全体像をデザインし、デザインした通りに歯の形を削り、歯の型を採り、技工作業でその型に合った材料を用いて補綴物を作ります。出来上がった補綴物と歯は、歯質との接着性の高い材料を使って接着させます。補綴物が咬み合わせ面に限られているタイプものを「インレー」、歯全体を覆うタイプのものを「クラウン(冠)」と呼び、補綴する部分の大きさで2種類に分類。クラウンについて用いられる材料で分類し、説明します。
金属鋳造冠(きんぞくちゅうぞうかん)
金属鋳造冠
金属鋳造冠 断面
金属で鋳造した補綴物は、とても丈夫で、壊れにくい特徴があることから、歯冠補綴の素材として極めて優れていると言えます。また、加工がしやすく、咬み合わせの微妙な調整も、ほかの補綴物に比べると、随分しやすくなっています。800〜900Mpaという天然歯の倍ほどの硬さを持っているため、噛んだ振動が歯に伝わり、歯根への負荷がかかることがあります。また、その比重の大きさによって、歯を支えている歯根膜に重さがかかり、歯根膜が痛みやすいといったマイナス面も挙げられます。ごくまれに、金属アレルギーの原因になることもありますので、気をつけて設計をしていく必要のある素材でもあります。金属の色がそのまま出るので、お口を開けたときにキラリと光るのが気になるという声も聞かれます。経年による金属の溶け出しによる歯ぐきや歯の変色の可能性もあります。審美性が求められる前歯や犬歯、小臼歯には用いません。
保険診療 金パラジウム銀合金(保証期間2年、インレーは保険期間なし)
※料金等はお問い合わせください
硬質レジン前装鋳造冠
硬質レジン前装鋳造冠
硬質レジン前装鋳造冠 断面
硬質レジン前装鋳造冠は、金属をベースに、硬質レジンという白いプラスチックを表面に接着することで、強さと審美性の両方を兼ね備えたものになっています。保険適用のものですが、金属の種類や治療の部位などによって適用条件が限られていますので、保険のきまりで装着できない場合もあります。
保険診療 金パラジウム銀合金 前歯、犬歯のみ(保証期間2年)
保険外診療 クラウン(冠)
※料金等はお問い合わせください
硬質レジンジャケット冠
硬質レジンジャケット冠
硬質レジンジャケット冠 断面
金属をベースに用いないで、その素材だけで補綴する冠が作られているものを、「ジャケット冠」と呼びます。硬質レジンというのは、MMA(メチルメタクリレート)に金属微粒粉末であるフィラーをカップリングすることにより、強度を向上させた有機系築造材料です。わかりやすく言えば、金属の粉が入っているプラスチック。異なった色調を何層も重ね合わせることにより、より自然な歯に近い質感を再現することができます。強さは金属より劣ります(100Mpa)、審美性の高さやそれ自体の軽さ、また保険適用によるコストパフォーマンスの高さがあり、費用をかけずに金属を避けたい、消耗や変色は気にしないという患者さまが選択されることが多いです。白い歯がまた、コンポジットレジンとの接着性があるので、装着後の咬み合わせの調整を容易に行うことができます。保険適用には大臼歯は含まれず、前歯、犬歯、小臼歯に限られます。硬質レジンジャケット冠は大臼歯の咬合力に耐えられるほどの強度はなく、もし使用する場合でも、歯周病などで強い咬合力を与えてはいけない歯のみに限定されています。
保険診療(保証期間2年)/保険外診療 クラウン(冠)
※料金等はお問い合わせください
CAD-CAMジャケット冠
CAD-CAMジャケット冠
CAD-CAMジャケット 断面
HYBRIDコンピュータを用いて機械や部品の設計・製図を行う「CAD-CAM(キャドキャム)」で歯の形に削り出して作製します。硬質レジンジャケット冠に比べて、しなやかで強度が高いことが特徴です。(120Mpa)また、コンポジットレジンとの接着性があるので、装着後の咬み合わせの調整を容易に行うことができます。弾性が強いため、歯との接着が弱いことから、特殊な強力接着剤を用いて接着をします。
ハイブリッドセラミック冠
ハイブリッドセラミック インレー窩洞形成
ハイブリッドセラミック インレー
ハイブリッドセラミックに使われているのは、セラミックとMFR(マイクロフィラーレジン)を混合した築造素材です。セラミックの強度とレジン(プラスチック)のしなやかさを併せ持っていることが特徴。(100〜200Mpa)松風社の「セラマージュ」、クラレ社の「エステニアC&B」などまた、コンポジットレジンとの接着性があるので、装着後の咬み合わせの調整を容易に行うことができます。
ジルコニアジャケット冠
ジルコニアジャケット冠
ジルコニアジャケット冠 断面
ジルコニアは、二酸化ジルコニウムが主成分のセラミックの一種。金属と同等の強度(900Mpa)にもかかわらず、金属に勝る審美性を持ち合わせているのが特徴です。コンピュータを用いて機械や部品の設計・製図を行う「CAD-CAM(キャドキャム)」で、ブロック状のものを歯の形に削り出したものを使用。材料には、デンツプライ社の「セルコン」を使います。現段階では、ジルコニア単体は白いのですが、透明感はなく、そのままの状態では歯の質感を再現することが難しいので、表面に「IPS e.max セラム」というセラミックを築造します。「高透光性ジルコニア」という、単体でも質感の高い製品が開発されたため、強度の面からも審美性も面からも、最高の歯冠素材といえます。
保険外診療 クラウン(冠)(保証期間4年)
※料金等はお問い合わせください
オールセラミックジャケット冠
オールセラミックジャケット冠
オールセラミックジャケット冠 断面
オールセラミックジャケット冠に使用しているものは、イボクラール・ビバデント社が開発した「IPS e.max プレス」というセラミックですが、これは、極めて高い審美性が特徴です。「IPS e.max プレス」は、二ケイ酸リチウムガラスセラミックスのインゴット(かたまり)で、コンピュータを用いて機械や部品の設計・製図を行う「CAD-CAM(キャドキャム)」を用いて歯の形に削り出します。この方法で作製したものは、従来のセラミックを築造する方法で作製したものに比べて、強度がかなり高くなります。(400Mpa)
保険外診療 大臼歯(保証期間4年)※料金等はお問い合わせください
歯の崩壊が激しく、残った歯質だけでは補綴物が維持できない場合に、コアーという土台で歯質を補強してから、補綴物を作製することがあります。比較的軽度な場合は、セメントを充填しますが、歯根まで補強が必要な場合は、歯型を採ってポストコアーという棒状の補強物を作り、歯に接着して補強します。
メタルコア
メタルコア
メタルコア断面
保険適用の素材、GC社の「キャスティングシルバー」。レアメタルの一種である「インジウム」を20%も配合し、耐変色性にすぐれ、金合金並みの延性を持つインジウム系銀合金です(380Mpa程度)。
保険診療 銀合金
※料金等はお問い合わせください
レジンコア
レジンコア
レジンコア断面
樹脂(レジン)で作った土台(コア)です。金属の土台を入れると、歯根が割れて、再度治療が不可能になることもあります。強度はありませんが、保険のプラスティックの歯をご希望の方に使われます。
保険診療 レジン
※料金等はお問い合わせください
グラスファイバーコア
グラスファイバーコア
グラスファイバーコア断面
保険適用外の素材としては、グラスファイバー繊維にMMA(メチルメタクリレート)という有機材料を染み込ませた、グラスファイバーコアーを用いています。強度は金属には及びませんが、歯根への負担が少ないので、歯根破折を極力防ぐことができます。また、歯牙に近い半透明の色は、ジャケット冠と一緒に装着すると、ジャケット冠の自然な透過性を高めることができます。グラスファイバーコアーの技術が提唱された2004年から、臨床実績を積み重ねています。
保険外診療
※料金等はお問い合わせください