最近よく聞く「バイオフィルム」ってなに?

バイオフィルム歯の表面にできた細菌の膜のこと。通常の歯磨きでは絶対にとれない恐るべき『ぬるぬるっとした薄い糊状の物質に覆われた細菌の集団』で、一般的な抗生剤や殺菌剤はバイオフィルムの中に入り込めません。歯周病は細菌感染症、歯垢(プラーク)を長期間放置する事で「バイオフィルム(細菌塊)」という細菌集団の膜が歯に強固に付着し、歯周病を進行させます。このバイオフィルムたちはお互いにコミュニケーションをとり、タッグを組んで毒素をもったり、悪臭を放ったり老廃物も排出します。この毒素によって、むし歯、歯周病、口臭、歯石、それだけでなく血流中に入り込み全身疾患を誘発することも明らかになってきました。

歯垢とバイオフィルムの違いバイオフィルム
どちらも細菌の塊ですが、簡単に言えば「歯ブラシでとれる歯垢」が一般的にいわれる歯垢(プラーク)。「歯ブラシで取れない歯垢」がバイオフィルムです。歯垢とバイオフィルムは種類が違います。不溶性グルカンといわれる物質(細胞外基質)で覆われた細菌の塊は膜状のバリアー「フィルム」をもっているため、歯ブラシではとれません。口の中では不溶性グルカンを作れるのは特殊な菌(ミュータンス菌類)だけ。むし歯はこのバイオフィルムが関係しているので、歯ブラシのみでは予防ができないのです。

特に眠る前のケアが大事
バイオフィルムは、口の動きが少なく、刺激によって出る唾液の少ない睡眠中に増加すると言われていますので、毎日の歯磨きなどのセルフケアと歯科医院による定期的なチェック、クリーニングが重要となります。