矯正は「審美目的」として注目されがちですが、当院は、日々の生活や健康維持のためにもたらすメリットが多くある治療としても注目し、全力で取り組んでいます。
「きれいな歯並びで、見た目が良くなる」と、お子さまから大人の方まで広く認知されている矯正治療。口元に自信が持てることで、表情が明るくなったり行動的になれたりすることは素晴らしいことです。しかしこの治療を受けることには、それ以外にもたくさんのメリットがあります。
<矯正治療で得られるメリット>
・歯と歯の重なりなどを取り除くことで、清掃性が高まり、お口の病気予防につながる
・噛み合わせを整えることで、咀しゃく・発音・呼吸・表情などを正すことができる
・唇・舌・頬の筋肉を整えることで、歯並びと噛み合わせの正しさをずっと維持できる
上記3つがきちんと整えば、おのずと見た目の良い美しい口元も手に入る。それが当院の考える矯正治療の大きなメリットです。
矯正についての詳細
家で出来るチェック
特にお子さまのうちに、良い歯並びを目指したいと願う保護者さまが多くなりました。しかし、いつから始めるべきなのか、具体的にはどんな治療が行われるのかなどに悩まれる保護者さまも多くいらっしゃいます。
小児矯正開始時期は?
たとえば、受け口(反対咬合)の治療は4歳頃に始めるのが理想的であるなど、お口の状態によって治療を始めるべき年齢はまちまちです。正しい時期に矯正を始めるためにも、お子さまが小さいうちに、診断だけでも受けておくことをおすすめいたします。
早いお子さまであれば6歳、遅くても9歳までに治療を終えられるのが理想的です。そのためにもぜひ一度、4歳までにはお子さまに適切な矯正開始時期をご確認ください。開始時期だけでなく、気になることも何なりとご質問ください。丁寧にご説明いたします。
始める期間と時期についてはこちら
子どもの頃から矯正治療を始めるのはメリットがたくさんあります。お子さまはまだ骨格の成長が終わっていない為、その成長を利用して治すことができます。大人の方は、歯並びも既に完成してしまっています。上下のあごの骨格も成長が終わっています。
つまり大人の場合、悪い歯並びや、顎の骨格の不正な成長が完成してしまっており、そこから治療をスタートしなければならないのです。そうなると最も大事な骨格自体は治すことができませんし、歯並びだけを治すことになります。
それに対し、こどもの頃から矯正を始めると、骨格からきれいに治すことができるので、顔立ちが美人・男前になり、歯を抜かなくてもいい確率も上がり、理想的な治療をすることが可能になります。さらに思春期に入る前に治療を終えることができ、思春期にワイヤーをつける可能性が減ります。
「小児矯正の治療法は?」
お子さまのお口を常にチェックし、大切にされている...素晴らしいことだと思います。気づいた時、その時が治療の開始時期です!なかもずデンタルスタジオへ一度ご相談ください。
治療を始める時期で治療方法は大きく分けて二つあります。
抜歯による矯正方法と非抜歯による矯正方法
抜歯矯正は年齢を問わず行える矯正法ですが、非抜歯矯正については残念ながらタイミングがとても大切です。
このパノラマ写真をご覧ください。あれ?なにか変?と思われる方はいませんか?そうなんです。目では見えない永久歯が見えているのでです。
乳歯の下にはすでに永久歯ができています。⇒
永久歯の大きさ、どれくらいスペースがあるのかもこの検査でわかります。それは将来どんな歯並びになるのかの「未来予想」ができるということです。
そして、矯正を始めるタイミングがとても重要です。検査の結果「もう少ししてから」となった時には、そのタイミングとなる目安の見分け方をお伝えしています。仕上げ磨きの際、よく観察してみて下さい。
【矯正法】
ヨーロッパ式:床矯正が主流
早期から始める矯正、貴金属を使用しない『歯を抜かない矯正治療:床矯正装置』
アメリカ式:抜歯矯正が主流
歯を抜いてスペースを作り、固定式のワイヤーで歯を並べる治療。
これだけ医療が進んでいるにもかかわらず、まだ日本の矯正学はアメリカの矯正治療が主流。残念ながら床矯正による治療は経験値の少ない医院も多く、多くの症例経験を持ち将来まで見据えた治療計画、確かな知識と技術をもつ歯科医師が少ないのが現状です。
現在のヨーロッパは歯に関しての意識の高まりと共にお子さまの歯にも早くから注目するようになりました。矯正においては早期治療が有効であるという考えが一般化の傾向にあり、床矯正からスタートする家庭が主流になりました。日本ではまだ馴染みの薄い「床矯正」ですが、ワイヤー矯正とともに長所・短所を把握し、よりよい方法を選択することで、治療にも幅がでてきます。早期治療で気になる費用もおさえることができます。
床矯正をもっと知ろう!!
歯を動かすために使う矯正装置には、金属製・固定式・目立ちにくいなどの特徴を持った、たくさんの種類があります。治療前にドクターとお子様・ご両親で話し合い、1人ひとりの歯の形や歯並び・噛み合わせの症状に合わせて、オリジナルの装置を作っていきます。
第Ⅰ期矯正には床矯正という取り外し式の装置、第Ⅱ期と歯の生え変わりの状態でよって装置が異なります。治療に使う矯正装置4種類をご紹介します。
第Ⅰ期治療
取り外し可能な矯正装置
食事や歯磨きのときには自由に取り外せます。ガムを噛んではいけないなど食生活の制限は一切なく、歯茎などの歯周組織をより健康な状態で維持することができます。歯磨きと同時に装置のクリーニングもできるので、ずっと清潔でいられるのです。
●プレート型(床矯正)
TPOに応じて、付け外し可能な取り外しの装置。ハミガキがしやすく、学校では食事時や国語、音楽の時間など自由に自分で取り外しができます。
床矯正は『顎の発育と正常な歯並びになるように手助けする』方法。歯が並ぶだけの顎の大きさ(スペース)を確保し、歯並びに影響を及ぼす歯や顎・唇・舌などの力バランスがしっかり機能しているかをチェック、そして正しく機能するよう治療します。多くのお子様は、お口の中のほんのわずかな不調和や問題による場合がほとんど...『本来、歯はきれいに並ぶもの』あごの大きさを正しく成長させることは、きれいな歯並びにつながります。
床矯正についてもっと詳しく
床矯正 豆知識
この床矯正法は、1935年ウィーンの歯科医師シュワルツが基礎を樹立しました。小さな異常や不具合は小さいうちに改善してあげることで体の負担を少なく、費用を抑え、短い期間で治療する、という考え方です。取り外しの可能な床矯正装置を固定源として、歯を動かしたり正しい歯並びを促すよう顎を拡大します。装置は必要に応じて自分ではずせるので楽、歯磨きもしやすいのがうれしいところです。
第Ⅱ期治療 ワイヤー矯正
セラミック製や透明プラスチックのブラケット
透明なプラスチックやセラミック(白い陶器)でできているため装置が目立ちません。金属製ブラケットほどの耐久性はありませんが、通常の使用には問題ありません。現在矯正治療の主流な装置として、小児矯正歯科でも使われています。
リンガルブラケット
リンガルブラケットは歯の裏側に装着するため、"見えない矯正装置"として人気を集めています。成人の間では接客や人前に出る仕事をする人や女性に人気です。子供でも、見た目を気にする女の子によく選ばれています。治療期間や矯正効果は金属製や透明プラスチックやセラミック製と何ら変わりませんが、歯磨きが多少難しくなるので注意が必要です。
金属製ブラケット
一般的な矯正装置です。精密に作られており、歯の動きを細かくコントロールすることができます。針金を使うため外から目立ちやすくなりますが、耐久性が高く、変形やすり減りの心配がありません。
●デーモンシステム
摩擦が少ないため歯の痛みが少なく、歯の移動も若干早いです。
歯並びが悪い現代の子どもたち
「最近の子どもはあごが細い、噛む力が弱くなっている」
という話を耳にしたことはありませんか? 噛む力が弱くなってあごが発達せず細いままでいると、正しい位置に歯が生えず歯並び・噛み合わせが悪くなってしまいます。昔では起こり得なかった問題が現代の子供たちの口に起こっているのです。
噛まない⇒あごが発達しない⇒歯並び・噛み合わせ悪化!
お子様のお口をよく見てみて下さい。歯の形は成長に合わせてV字からU字に変化していきます。それは、噛むことによって、顎が鍛えられるから。
あごが発達せず、細いまま――。
最近の食生活は変化し、子供たちはハンバーグやグラタンなどのやわらかい食べ物が多くなりました。やわらかい食べ物は噛む回数が少ないので、あまり噛まなくなり、あごが鍛えられません。
本来、乳歯が抜けて一回り大きな永久歯に生え替わる時期には、あごが鍛えられて大きく成長していなければなりません。けれどやわらかい物ばかり食べていると歯並びに影響を与える大切な部分「あご」が発達せず、永久歯が生えてきても十分なスペースが足りなくなってしまうのです。狭いスペースにスペース以上の大きさの永久歯が乱れて生えてきます。
そう、歯並びが悪くなるのはこんな素朴な原因からなのです。細くてシャープなあごは一見スマートな印象です。しかし細すぎるあごは歯並びの悪化を招き、次のようなさまざまな弊害をもたらしてしまうのです......。
<歯並び・噛み合わせが悪いと起こる弊害>
・乱れた歯並びは歯磨きがしづらく、むし歯や歯周病になりやすくなる
・舌の位置がずれてスムーズな発音がしづらくなる
・きちんと噛み合わせることができず、食べ物をよく噛めなくなる
・よく噛めなくなるとあごや肩の筋肉バランスが崩れ、肩こりや頭痛が起きたり姿勢が悪くなったりする
・歯並びの見た目がコンプレックスとなり、思い切り笑えなくなったり元気がなくなったりする
歯並びの乱れは口の中だけの問題ではありません。全身の発育や健康、そして心にまで悪影響を及ぼすのです。子供の一生を左右する歯並びの問題、なるべく早い時期に解消してあげましょう。
そのために現在では子供の矯正歯科があるのです。むし歯だけでなく、将来のお子様の歯の健康を守るのもお父さん、お母さんの大切な役目です。
乳歯の時期から治療をスタート(年代別治療)はこちら
悪い歯並びの典型的なパターン(不正咬合)はこちら
乳歯と永久歯の大きさについてはこちら
シンプルな治療ができる
子供にはむし歯や歯周病の治療跡がほとんどありません。銀歯などの修復物がない分、大人に比べて矯正装置がつけやすいのです。
多感な時期に入る前に
思春期に入ると、他人からの見た目を気にする子供が増えてきます。歯並びや噛み合わせの悪さが気になり、口元を手で覆う子やあまり笑わなくなる子が出てきます。特に女の子はおしゃれに敏感なので早い段階でそういった傾向がでています。矯正治療を受けて歯の見た目をきれいにしておけば、そういった面でも心身共に明るく成長し、健康的な生活を送ることができるでしょう。また、矯正装置のボタンも可愛らしい色合いの物もあり、カラフルに色とりどりのボタンを楽しむお子様もいます。
矯正治療は、単に歯並び・噛み合わせを正して機能改善を図るだけのものではありません。見た目が美しくなり、自然と笑顔に自信を持てるようになるのです。そして、何より歯並びが良くなるという事は、歯みがきがしやすくなるということ。歯周病のリスク、むし歯のリスクも低くなるのです。歯並びが悪いと、知らないうちに噛みしめや食いしばりになっていたりします。小さいときはわからないけれど、大きくなるとそれが象牙質の露出やクラックとなって現れます。肩こりの原因の要素になったり、例えば外国では八重歯はドラキュラと忌み嫌われるので、外資系の就職に影響を与える場合もあります。歯並びはお子様の一生に大きな影響を与えます。
子供の時は、「出っ歯」などと見た目の特徴をからかうことがよくあります。それで心を痛める子は少なくありません。早い時期に治療をスタートして、お子様の明るい笑顔を、未来を手に入れましょう!
歯並びが悪くなる原因
ほとんどはあごが小さいことです。あごが小さいためにすべての歯がきちんと生えることができず、混み合って生えてきたり(乱ぐい歯)、八重歯になったりします。
従来の矯正治療:原因に対するアプローチがなされず、便宜的に歯を抜くなどの処置で対応してきました。つまり対症療法が行われてきました。
<治療時期が遅れたための矯正治療のデメリット>
・あごを大きくすることができないために、ほとんどの場合抜歯が必要になってしまう
・通常の治療を始めは、永久歯が生えそろって(12才位)から、その時は歯並びだけでなく、骨・歯ぐき・筋肉などの周りの組織ができあがっているため、それを動かすのは生物学的に無理がある
・無理に歯を動かすために後戻りの可能性が高くなる
・年齢が大きくなってから始めた場合は、治療中に顎関節症になる可能性もある
それに対し、Ⅰ期治療はデメリットがありません!!
始める期間と時期について
1.治療内容・治療費をご納得して頂いたうえで、治療は開始します。
治療内容について、ご質問・疑問がある場合はどんどんお聞きください。
2.何度ご来院されても、月一回しか調整料はいただきません。
普通の矯正歯科医院では毎回3千円~5千円の調整料がかかるところが多いです。但し、装置に修理・改造は含みません。
3.治療費には、むし歯の予防・治療費用は含んでおりません。
保険治療になりますので、向かいにあるグループ歯科医院のますだ歯科にて受診可能です。
4.ご都合に合ったお支払いプランをお選びいただけます。
お支払いにはクレジットカードもご利用いただけます。医療ローンのお取扱いもございます。治療費のお支払いの方法はご自分に合ったプランを、トリートメントコーディネーターや担当のスタッフとじっくり相談の上、お選びいただけます。
5.医療費控除の対象になりますので、実際の負担額はかなり減ります。
6.Ⅰ期治療は咬合誘導や矯正の学術だけでなく、今までの多くの研究者たちの基礎的な研究の上に組みたてられています。日本の少子化と豊かな生活から、急に注目されてきた技術です。
いろいろな装置のバリエーション
当院では患者さまのニーズに合わせていろいろな装置を選んでいただけます。 矯正装置の種類組み合わせは自由です。裏側矯正、一般矯正クリア、ハーフリンガル(上裏側、下表側)
当院の矯正装置の種類へ
徹底した衛生管理
診察器具等は全て滅菌処理してあり、スタッフ全員が定期的に健康診断を受けていますので安心して診療をお受けいただけます。(従来型の高熱を使った滅菌では難しかったゴム・プラスチック製品も消毒作業をしています。)
当院では使用する矯正器具には必要に応じて、最先端の形状記憶合金やチタン・モリブデン合金などをいち早く導入し、患者さまの歯に対して優しい矯正を心がけています。
分かりやすい料金体系
料金体系は総額制(調整費を省く)をとっているため初めにすべての費用の総額がわかり、安心して治療を始められます。又、クレジットカード払い、医療ローンなども分割方法も選択いただけます。お支払いに関しましては、患者さまにお任せしているため自分で自由なお支払いプランを立てることができます。
料金表へ
当院は他にグループ医院が3医院ございます(ますだ歯科、きたはなだますだ歯科、しんかな歯科)。先にお子さまだけご来院される場合も多く、忙しいかたや遠方にお住まいの方からも喜ばれております。
初診・診断
矯正治療を検討されている方は、まずは気軽に初診相談を受けてみてください。
ドクターが実際にお口の中を拝見し、可能な治療方法をいくつかご提案させていただいております。
初診相談
所要時間 20分~30分
相談は、治療に関する心配や疑問を聞くことから始まり、患者さまの気になる歯並びを診査し、矯正治療の大まかな説明、見通し、見積もりをお話します。ご希望にあわせて当日、精密検査も行います。
精密検査
所要時間 30分~40分
診断に必要なX線写真、模型、写真、問診等を行います。この結果を元に、最良の治療計画をたてます。
診断
総合所要時間 1時間
治療方法、治療期間、治療にかかる費用を詳しく説明し、あらゆる面で納得して治療を受けていただけるよう、充分に話し合った後、決定いたします。決してこちらから押し付けの治療は致しません。
治療開始(Ⅱ期)
実際に矯正治療中とされる期間です。装置を装着する前にクリーニングを行い、矯正治療中も歯の健康を保ちます。
歯磨き&プロフェッショナルクリーニング
所要時間 分
装置を付ける前に、むし歯や歯槽膿漏にならない為の正しい歯磨きの練習を行います。 又、歯の清掃作業を行いピカピカに仕上げます。装置装着後も定期的に歯磨き指導クリーニングを行います。
矯正装置装着
所要時間 40分~100分
治療装置は、一人ひとりにあったものを使います。装置は、一本一本の歯にくっつけていきます。この装置が歯や歯ぐきを傷つけることはありません。
歯の移動&定期通院
期間 数か月~2年半 1回あたりの所要時間 15分~1時間
治療内容にもよりますが、一回の処置はおおよそ15分から1時間程度です。月に一度の割合で来院していただき、治療期間は、患者さまの顔の骨格や歯並びの難易度によって大きく変わります。目安としてはでこぼこな歯並びの患者さまの場合、5ヶ月で終わる人もいれば2年半かかる人もいます。
保定期間&アフターサービス
歯の移動が完了し、希望の位置に歯並びが揃ったところで、矯正期間は終了します。
しかし移動したばかりの歯は数年かけて定着させないと再び元の場所に戻ってしまうため、保定させる期間が必要です。
保定装置作成・装着
所要時間 40分~100分
長い間歯に装着されていた矯正装置を取り外します。
治療完成後の歯の位置をキープするために、歯型を取って取り外し可能なマウスピース状の保定装置(リテーナー)を作成します。
みまもり期間
期間 6か月~1年 1回の所要時間 15分~30分
保定装置を付け続けながら、歯を固定しかみ合わせを安定させます。月一度の割合で通院していただき、経過を見守ります。
全ての治療が終了
安定が確認されてから全ての矯正治療が完全に終了します。おつかれさまでした!
1. 非抜歯矯正の確率が格段に上がります
永久歯がはえるスペースが足りない場合、奥歯を後ろに移動させたり、あごの横や前への成長を促すことによりスペースが出来ます。 早期治療により将来的に永久歯を抜歯せずに本格矯正(ワイヤーによる矯正)ができる可能性が高くなります。
2. あごの成長のバランスを整えることが出来ます
正常な発育を妨げるような歯並びや癖を改善し、あごやお顔の成長のバランスを整えます。
また、放っておいて、あごの関節が痛くなったり(顎関節症)外科的な手術をしなければ治らないケースを避けることが出来ます。お顔つきやあごの成長のコントロールは、成長期のこどもでしか出来ない矯正治療です。
3. お口の本来の機能を取り戻します
指しゃぶりや舌癖は、歯並びだけではなく発音や食べ物の食べ方・飲み方に大きく影響を及ぼします。また、普段お口を開けている癖を引き起こします。早期に癖を改善するとともにお口の周りの筋肉や舌の動きのトレーニングをして正しい筋肉の動きの習得を目指します。
4. 早めの対処で永久歯での矯正期間が短くなります
あごの成長のコントロールをしたり、永久歯を正しい位置に生えるように導くことにより永久歯列になってから行う本格矯正が簡単で期間が短くなったり、必要なくなる場合があります。
1. お子様の負担の少ない小児矯正治療
お子様の矯正治療のポイントは、顎の成長を予測し、お子様にあった矯正治療計画を立てることです。当院では小児矯正治療の経験が豊富な院長が、お子様とのコミュニケーションも重視し、心身ともにお子様の負担が少なくなるように配慮しております。
2. 3歳から受け口矯正治療(ムーシールド)
下の歯が上の歯より前に出ている受け口(反対咬合)は今まで3歳児検診で指摘されても、「永久歯になれば改善されることもありますので、しばらく様子をみましょう。」ということがよくありましたが、データによると3歳で受け口の場合、自然に治るのは6.4%(100人に6人)くらいしかいないことがわかりました。つまり100人の受け口を指摘された3歳児のうち94人ほどは自然には治らないということなのです。そのため小児の反対咬合は特に早期の診断・早期の治療が必要です。当院では、ムーシールドを使用し、受け口の早期改善をすすめております。
ムーシールドについてくわしく
近年は、大人になってから矯正治療を希望されるケースが増えてきました。小児矯正のように成長の力を利用することができない分、長期間になったり、痛みが伴ったりすることが多いので、当院ではその部分を緩和することに力を入れています。
当院での成人矯正治療
ワイヤーを使った矯正からスタートするのが一般的ですが、当院は、大人の患者さまにも床矯正装置を先に使い、歯を緩める処置を行います。この床矯正からワイヤー矯正に移行すると、かなりの痛みを抑えることができ、ワイヤー装置を受け入れやすくなります。
また、治療期間もできるだけ早く終えることができるように「デーモン」という器具を使った矯正方法を取り入れています。
●デーモンによる矯正
通常はブラケットでワイヤーを固定しますが、この器具はワイヤーが中を素通りするような仕組みなので、とても簡単に歯を移動させることができます。ブラケットに固定して起きる摩擦も防げるので、痛みやほかの歯への負担が少ないのも特長です。